今日は朝からシトシト

ですねぇ。
GW後半はのんびり&実家の田植えの予定で、今日はのんびりな日。
今回のGWの旅、車中泊で行ってきたので、我が家の車中泊スタイルをご紹介しましょう。
釣り

、キャンプ

好きなヒデまさ。旅に行くのもアウトドアなスタイルで過ごす事も苦になりません。
近年、団塊の世代の先輩方を中心に流行っている”キャンピングカー”これがまさしく
”車中泊” 
キャンピングカーを買う気合と余裕もないので、我が家の車で出来る範囲で車中泊を楽しんでいます

まず、

連れとなると、注意しないといけないのが、ワンコの車酔いと、
”トイレ”ですね。
やっぱり車が苦手なワンちゃんには辛い旅になってしまうし、トイレのしつけに不安があるワンちゃんも
飼い主さんが大変です。幸い、我が家の2チーは車酔いもせず、トイレに関してもほぼ大丈夫なので
楽しく過ごせてるのかな~?
あとは車中泊に限らずですが・・・
ワンコ連れで行く時にはワン達の事を考えて、余裕のある旅にしてあげる事ですよね

2時間位で必ず休憩してますね。ドライバーの休憩&ワンコのトイレ休憩&散歩をして、ゆっくりした
休憩を取る様にしています。
ワンコ連れの車中泊の良いところは ・いつでもワンコと一緒に過ごせる事!
・時間を気にせず(渋滞やチェックインの時間etc)、旅が出来る事!
・寒い時にはワンコと一緒に寝て、暖かいところ!(これは賛否両論あるかな?)
・ワンコが環境変化で寝付けないって事がない。(ルフィは車の中でイビキかいて寝てくれます

)
愛犬と楽しい旅ができますよー
今回のGWに行った、車中泊の様子です。浜名湖SAで朝を迎えました

おはよー

まだ寝ぼけてます



レストラン裏にある公園で、散歩とおしっこタイム&ヒデまさの朝食を済ませて出発です


ドッグランで遊んだ後、右に富士山を眺めながら


この時、ルフィ・なおは爆睡中


1日目の最終目的地(車中泊するところ)に到着です。
目的地は・・・
「道の駅 なるさわ」 です。
人気があるという事で、早めに到着しました。
車を停めたのは、裏手にある駐車場です。(人・車の往来が少なく静かでGoodでした)
こんな風に、車を端に停めて富士山を眺めながらの

タイムです。

サークルを出して入れてみましたが、早く遊びたそうにバタバタしてました



夜の様子です。
普段使ってる毛布なんかを持っていくと、ワンコ達も安心して過ごせているみたいです



なおは外の音を少し気にしてたかな? 狭い車の中をウロウロしてました


ワンコだけでなく、人にとっても過ごしやすくする為に、色々やってますよー

・3列目のシートを外して、木の台を作ってその上に板を敷いて、フラットにしてあります。
(最近は、そんなキットも売っているとか?!)
・リアゲートを開けたところで、自炊をしたりもします。そんな時にテーブルも付けてみました。

これは最終日の、中央道 駒ヶ岳SAでの夕食です(汗) サービスエリアで車中泊した時です。
こんな感じで、のんびりした2泊(車中)3日の旅に行ってきました

そうそう!
サービスエリアの駐車場で車中泊する場合は、一番後ろや植込み近くに停める方がいいですね!
一番避けた方がいいのが、トラック等の近く!エンジンかけっ放しなのでうるさくて寝れません!

これからの時期、ワンコの抜け毛が多くなってきますが、車の中は毛だらけになります。
コロコロ(粘着テープ)をお忘れなく!
~ つづく ~
次回予告: 「GWのワンコとの旅 後編」 です。
遊びに来て頂いてありがとう!気が向いた方はポチッとお願いしますね~(^^ゞ
